給湯器のリモコンに電源が入らない…?原因と対処法を解説

給湯器のリモコンに電源が入らない…?原因と対処法を解説

給湯器は日々の生活に欠かせないもの。急に電源が入らなくなったら困ってしまいます。給湯器のリモコンに電源が入らないと基本的にお湯を使用する事はできません。しかし、ご自身で対処を行う事で改善する場合もあります。

この記事では給湯器のリモコンに電源が入らない場合の原因と対処法を解説していきます。

 

給湯器のリモコンに電源が入らない場合の原因と対処法

給湯器のリモコンに電源が入らない場合の原因と対処法

給湯器のリモコンに電源が入らない場合、リモコン、液晶パネル、給湯器本体など原因はさまざまです。ここでは考えられるいくつかの原因と、その対処法をご紹介していきます。

 

リモコンの電源がオフになっている

基本的にリモコンの電源がオフになっていると、給湯器は使用できません。リモコンが複数箇所にある場合、家族の誰かが電源をオフにしてしまった可能性があります。まずは運転スイッチを押して、電源がオンになるか試してみましょう。

 

電源コンセントが抜けている

給湯器本体の電源コンセントが抜けている場合、リモコンの電源は入りません。給湯器本体の電源コンセントは、屋外に設置されている事が多く、何らかの拍子で抜けてしまったり、点検や工事の際、業者が差し忘れている可能性があります。また、イタズラなどで抜かれてしまっていたりするケースもあります。電源コンセントがしっかり入っているか確認してみて下さい。

 

ブレーカーが落ちている

漏電や過電流などが原因で、ブレーカーが落ちてしまい、給湯器の電源が入らない場合があります。ブレーカーが落ちていないか確認しましょう。ブレーカーは契約している量以上の電気を使用すると落ちてしまいますが、ブレーカーが落ちた原因がそれ以外と考えられる場合、給湯器本体の故障の可能性があります。その場合、給湯器の使用を止め、専門業者へ連絡し、点検・修理を依頼しましょう。

 

落雷の影響

落雷が発生し、過剰な電流が起きた場合、過電流防止装置という安全装置が作動し、電源が入らなくなる事があります。落雷によって電源が入らなくなった場合、給湯器本体の電源コンセントを抜き、約10秒後に再度差し込む事で改善する場合があります。この対処法を試してみても給湯器の電源が入らない場合、落雷の影響で給湯器内部の電装基盤などが損傷している可能性が高い為、専門業者に修理を依頼する必要があります。

 

時計設定がされていない

停電や漏電でブレーカーが落ちてしまい、強制的にリモコンの時計がリセットされてしまい、リモコン操作ができなくなる場合があります。給湯器の種類によっては、時計設定をしないと、時計表示が点滅していたり、メッセージが表示され、リモコン操作ができません。時計設定をする事で給湯器が使用できるようになります。

 

節電モードになっている

給湯器を一定時間使用しないと、節電モードが作動しリモコンがつかない状態になります。この場合、スイッチを押すか、お湯を使用する事で節電モードが解除され、リモコンがつくので問題ありません。節電モードやエコモードがない機種で、リモコンがつかない場合、リモコン本体が故障している可能性が考えられるので修理が必要です。

 

リモコン本体の故障

リモコンがつかないが、お湯の使用ができる場合、リモコン自体が故障している可能性があります。リモコンが故障すると、基本的にお湯は出ませんが、機種によって最後に設定してある温度のお湯が出続けるケースもあります。経年劣化により、リモコンの基盤が故障していたり、配線に異常が起きている可能性があり、修理が必要となります。また、複数あるリモコン全てが同じような症状の場合、給湯器本体の故障も考えられますので、専門業者へ点検してもらう事をおすすめします。

 

給湯器の点検・修理業者を選ぶ際の注意点

給湯器の点検・修理業者を選ぶ際の注意点

給湯器を点検・修理をする場合、どのような業者を選ぶべきかわかりにくいと思います。同じ点検や修理内容であっても費用が大きく異なる事もあります。ここでは給湯器の点検・修理業者を選ぶ際の注意点を解説します。

①問い合わせの際に確認するポイント

  • 受付時の対応
  • 訪問スタッフの対応
  • 訪問時に身元を開示できるか

②点検・修理を行う際に確認するポイント

  • 点検、修理内容の説明はあるか
  • 見積りの説明はあるか
  • 保有資格の確認
  • アフターサービスや保証は充実しているか

業者選びを間違えてしまうと、さまざまなトラブルに巻き込まれる可能性があります。もし、悪徳業者に点検・修理の依頼をしてしまうと、「不要な修理をすすめられる」「高額な金額を請求される」「手抜き工事をされる」などといったトラブルに発展する可能性があります。インターネットなどで評判や口コミをチェックしたり、複数の業者へ相見積もりを取るなどしっかりと確認し、業者選びをする事をおすすめします。

また、電話や訪問で点検を持ちかける業者は、点検後に「壊れそう」「今なら割引きする」など強引に契約を進める場合もありますのできっぱりと断りましょう。押し売りや詐欺のトラブルに巻き込まれない為にも、その場ですぐに契約しないことが重要です。

 

給湯器のリモコンに電源が入らない場合には

給湯器のリモコンに電源が入らない場合には

給湯器のリモコンに電源が入らない場合、ここまで解説してきた対処法で復旧するケースから、リモコン本体の故障など、修理を依頼しないと対応が難しいケースもあります。ご自身で対処しようとすると、思わぬ事故を起こす可能性もある為、無理せず修理を依頼しましょう。トラブルを避け、安心・安全に給湯器の点検・修理・交換を依頼したい方はぜひ「日東エネルギー」にご相談下さい。

>>>日東エネルギーについて詳しく知りたい方はこちら

>>メールで問い合わせする場合はこちら

>>LINEで問い合わせする場合はこちら

まずはお気軽にお見積りをご依頼ください。

メール・LINEからのご成約で3,000円OFF

お住まいの設置環境によって、価格や工事の条件が異なります。
経験豊富なスタッフがお客さまごとに最適な機種や工事をご提案いたします。
もちろんご相談やご不明点にもお答えしますので、まずはお見積り依頼をお待ちしております。

お電話で無料見積り・相談
受付時間 9:00~17:00

0120-605-210

お支払方法:クレジット決済、または、銀行振込による後日入金