湯沸かし器と給湯器の違いって?それぞれのメリット・デメリットを解説

湯沸かし器と給湯器の違いって?それぞれのメリット・デメリットを解説

湯沸かし器と給湯器はどちらもお湯を沸かす機器ですが、設置場所や仕組み、利用できる箇所など異なる点があります。

この記事では、湯沸かし器と給湯器の違いをはじめ、それぞれのメリット・デメリットを解説しますので、どちらを選ぶか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

 

湯沸かし器・給湯器とは?

湯沸かし器・給湯器とは?

湯沸かし器も給湯器もお湯を沸かす機器ということでは同じなのですが、明確な違いがあり、使用方法や給湯性能、設置場所、本体価格や工事料金などは全く異なります。以下、湯沸かし器と給湯器の違いをご紹介します。

 

湯沸かし器とは?

湯沸かし器とは、本体が屋内に設置されていて、「キッチンだけ」「洗面所だけ」と、基本的に1箇所のみでお湯を使用する際の「スポット給湯器」としての役割が大きいです。湯沸かし器には「元止め式」と「先止め式」の2種類があり、購入する際には設置場所や利用目的に合わせた選択をする必要があります。

また、湯沸かし器には細かい種類や違いがあるので、購入や交換を検討している方は専門業者へ依頼し、適正機種や設置場所の確認をしてもらうことをおすすめします。

 

給湯器とは?

給湯器とは、水をお湯に温め、お風呂やキッチン、洗面所など複数の場所で同時にお湯の使用を可能にする住宅設備機器で、基本的に本体は屋外に設置されます。使われる燃料は、都市ガス・プロパンガス・石油・灯油などです。

燃料に電気を使用してお湯を沸かす給湯器は「電気温水器」と呼ばれています。給湯器には、給湯機能に応じていくつかの種類があります。戸建てか集合住宅か、お住まいの広さや家族構成などによって設置される機種がある程度決まってきます。

 

湯沸かし器のメリット・デメリット

湯沸かし器のメリット・デメリット

ここでは、湯沸かし器のメリット・デメリットを解説します。

 

メリット

湯沸かし器は給湯器に比べてサイズがコンパクトなので、屋外に設置場所がなく、給湯器が置けない場合でも、キッチンや洗面所など狭いスペースに設置できます。また、比較的費用を抑えられるため、費用を最小限に抑えたい場合には湯沸かし器が良いでしょう。

給湯器に比べ、湯沸かし器の本体代金は半分以下となります。ただし、湯沸かし器は基本的に1箇所のみで使用するものなので、利用箇所すべてに湯沸かし器を設置するよりも給湯器を設置するほうが安く済むことがありますので、どちらがお得かどうかは良く確認する必要があります。

 

デメリット

湯沸かし器は、給湯器に比べ熱効率が悪いため、ガス代がかかってしまうのが最大のデメリットと言えるでしょう。元止め式の湯沸かし器に限っては、本体からノズルが伸び、そこから直接お湯が出るため複数箇所への使用ができないので、設置場所を間違えないように注意が必要です。また、湯沸かし器は機種ごとに、都市ガスやプロパンガスなど対応しているガスの種類が異なります。非対応の機種を設置してしまうと、不完全燃焼や、一酸化炭素中毒などのトラブルを引き起こす可能性もあるので注意しましょう。

 

給湯器のメリット・デメリット

ここでは、給湯器のメリット・デメリットを解説します。

 

メリット

お風呂やキッチンなど複数箇所で同時にお湯を使用できるのが最大のメリットです。湯沸かし器に比べ熱効率が良いため、光熱費を抑えることができます。

 

デメリット

給湯器には多くのメリットがある一方で、気を付けなければならないデメリットがあります。主なデメリットは以下になります。

●動作音が大きい
給湯器は使用時に必ず動作音が発生します。ガスの燃焼、ファンモーターの作動などさまざまな音が発生してしまいます。

●断水・停電時に使用できなくなる
周辺地域の断水や、災害などの影響で水の供給が停止される状態になるとお湯も水も使用できなくなります。また停電してしまうと機器動作そのものに電気が必要となるため給湯器の使用ができなくなります。

 

湯沸かし器と給湯器の違いについて

今回は、「湯沸かし器」と「給湯器」の違い、それぞれのメリット・デメリットについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。同じお湯を沸かす機器ではありますが、使用目的によって大きく異なります。この記事でご紹介したことを踏まえ、利用状況に合っているものを見つけてくださいね。

なお、購入・交換する際に「湯沸かし器と給湯器どちらにしようか」「種類や機種がわからない」と悩んでいる方は、ぜひ「日東エネルギー」へご相談ください。経験豊富なスタッフが訪問し、お客様の使用状況に適した交換・工事のご提案をいたします。

 

>>>日東エネルギーについて詳しく知りたい方はこちら

>>メールで問い合わせする場合はこちら

>>LINEで問い合わせする場合はこちら

まずはお気軽にお見積りをご依頼ください。

メール・LINEからのご成約で3,000円OFF

お住まいの設置環境によって、価格や工事の条件が異なります。
経験豊富なスタッフがお客さまごとに最適な機種や工事をご提案いたします。
もちろんご相談やご不明点にもお答えしますので、まずはお見積り依頼をお待ちしております。

お電話で無料見積り・相談
受付時間 9:00~17:00

0120-605-210

お支払方法:クレジット決済、または、銀行振込による後日入金